366日 世界の大自然

366日 世界の大自然

価格2,640円(税込)
監修円城寺 守
判型A5判
ページ数384ページ
ISBN978-4866733197
発売日2022/07/05

面白くてタメになる1日5分の地球探検

1週間で7テーマ!
地球の神秘&自然現象の秘密に迫る!

本書は、絶景の知られざる秘密から驚きの自然現象まで、世界の大自然をもとに、人生を豊かにする教養を身につけるための本です。1月1日から12月31日まで366の絶景&自然現象を、「大地の鼓動に耳を傾ける!」「湖・川・滝の不思議を味わう!」「生命の息吹を感じる!」「気象と天体がもたらす奇跡!」「奇岩・洞窟が生み出す謎を解く!」「母なる海に抱かれる!」「自然と人とのつながりを知る!」といった7つの切り口から、考察・解析・推理・解説します。

――――――――――――――――――――――――
[大地の鼓動に耳を傾ける!]
地球が長い年月をかけて大地の上につくり上げた山脈、渓谷、砂漠など。地球の芸術作品ともいえる風景を紹介します。
――――――――――――――――――――――――
●砂がこんなに赤いのはどうして?|ナミブ砂漠
●世界最高峰の山頂で見つかる海洋生物の化石|ヒマラヤ山脈
●南米チリに存在する富士山そっくりの山|オソルノ山
●「地獄の門」から立ち上がる砂漠の炎|ダルヴァザ・ガスクレーター
●ジャワ島付近に巨大カルデラが集中している理由|ブロモ山
●山頂をまるごと吹き飛ばした水蒸気爆発|ダイヤモンドヘッド
………………and more.

――――――――――――――――――――――――
[湖・川・滝の不思議を味わう!]
地球は「水の惑星」です。大地の上に豊かな水をたたえる湖や川、滝などが描く驚きの世界を味わいます。
――――――――――――――――――――――――
●湖面が桃色に染まった理由|ラック・ローズ
●世界最大・最長の川で見られる奇観|アマゾン川
●茶色く見えるけれど「青ナイル川」|ティシサットの滝
●湖と滝のバランス感覚が素晴らしい湖群|プリトヴィチェ湖群
●石灰岩が水の透明度を高めて生まれた色鮮やかな湖|九寨溝
●内陸部に形成されるデルタ|オカバンゴ・デルタ
………………and more.

――――――――――――――――――――――――
[生命の息吹を感じる!]
地球に生息する動植物は、人間の想像を絶する景色を生み出すことがあります。さまざまな生命がつくる色とりどりの世界をのぞきます。
――――――――――――――――――――――――
●エルニーニョ現象によって出現する砂漠の花畑|アタカマ砂漠
●海岸を白く染める「群来(くき)」の正体は?|小樽の群来
●なぜパンダは希少種になってしまったのか?|ジャイアントパンダ保護区
●フラミンゴの体が桃色になる秘密|ボゴリア湖
●数千年かけて堆積した砂がつくり出した大湿原|風蓮湖湿原
●乾燥地帯でも巨木になるバオバブの木|バオバブ街道
………………and more.

――――――――――――――――――――――――
[気象と天体がもたらす奇跡!]
太陽、大気、水などによる気象現象や夜空に輝く天体がもたらす景色は、この世のものとは思えません。そんな奇跡のような絶景に触れます。
――――――――――――――――――――――――
●太陽からの恵みでつくられる光のカーテン|イエローナイフのオーロラ
●宝石のように美しい氷の塊の謎|十勝川のジュエリーアイス
●南極に無雪地帯が存在する不思議|ドライヴァレー
●天気の予報に役立つ山頂の雲の笠|富士山の笠雲
●赤道近くに位置する雪降る山|キリマンジャロの雪
●通常よりも大きく&明るく見える魅惑の満月|スーパームーン
………………and more.

――――――――――――――――――――――――
[奇岩・洞窟が生み出す謎を解く!]
人間の理解を超えた不思議な形状の岩や、神秘的な洞窟などにまつわる謎に迫ります。
――――――――――――――――――――――――
●巨大な一枚岩のつくられ方|ウルル
●石膏の巨大結晶が林立する洞窟|ナイカ鉱山
●まるで大車輪のような岩石の塊|車石
●剣山のような奇岩群はどのようにつくられた?|ツィンギ・デ・ベマラ
●1,000mの高さに浮いている落ちない石|シェラーグボルテン
●砂漠化によってつくられた「荒野の墓標」|ピナクルズ
………………and more.

――――――――――――――――――――――――
[母なる海に抱かれる!]
地球の表面積の7割は海が占めています。大海原に、海岸沿いに、海中にできた風景の秘密をひも解きます。
――――――――――――――――――――――――
●大陸棚で生まれた世界最大のサンゴ礁地帯|グレート・バリア・リーフ
●天国に一番近い島」の巨大ラグーン|ニューカレドニアのラグーン
●ロマンチックな砂の道を形成する砂州の謎|黒島ヴィーナスロード
●遠浅の海岸がつくりだす「天空の鏡」|鵜ノ崎海岸
●サンゴ礁地帯に空いた真っ青な穴の正体は?|グレート・ブルーホール
●ガラパゴス諸島の島に広がる赤い砂のビーチ|ラビダ島
………………and more.

――――――――――――――――――――――――
[自然と人とのつながりを知る!]
人間が自然に手を加えることでできた風景もたくさんあります。そんな自然と人間のコラボレーションを紹介します。
――――――――――――――――――――――――
●ニョキニョキと立ち並ぶキノコのような岩|カッパドキア
●壁画が語るサハラ砂漠のかつての姿|タッシリ・ナジェール
●公共事業で偶然生まれた青い池|白金の青い池
●最上級のワインを生み出す断崖絶壁の段々畑|チンクエ・テッレ
●なぜ、ここが人類発祥の地となったのか?|トゥルカナ湖
●現代社会に残された昔ながらの集落|コタキナバルの水上集落
………………and more.

――――――――――――――――――――――――
[監修]円城寺 守 (えんじょうじ・まもる)
――――――――――――――――――――――――
1967年、早稲田大学理工学部資源工学科卒業、東京教育大学大学院修了(理学博士)。元早稲田大学教育学部教授。早稲田大学名誉教授。専門分野は、鉱床地質学、鉱石鉱物学、環境科学。著書に、『地球進化46億年の物語』(監訳、講談社)、『世界でいちばん素敵な地球の教室』(監修、三才ブックス)、『地球環境システム』(編著、学文社)、『自分で探せる美しい石』(実業之日本社)などがある。