令和版 神速の麻雀 堀内システム55

created by Rinker
三才ブックス
¥1,650 (2024/12/21 08:57:41時点 Amazon調べ-詳細)
ネット書店で購入

———————————————————-
点数表クリアファイルプレゼント!(2/4~)
———————————————————-
三才ブックスオンラインショップにて麻雀本をご購入いただいた方に、特典として「点数表クリアファイル(A4サイズ)」をプレゼントいたします。1枚持っておけば、なにかと便利。この機会にぜひ!

↓詳細はこちら
https://sansaibooks.stores.jp/news/61fb8790dd8d397b32b35065
———————————————————-

価格1,650円(税込)
著者堀内正人
編集福地誠
判型A5判
ページ数176ページ
ISBN978-4866732169
発売日2020/09/15

究極のデータ麻雀、ここに極まれり!

業界初のデータ「祝儀のシステム」を新章に加え、“堀内システム”がついに完成! より早く、より正確に。リアル麻雀はもとより、「雀魂」「天鳳」「MJ」などオンライン麻雀への最適解がここにある!

<プロフィール>
堀内正人(著)
元・日本プロ麻雀連盟/元十段位。日本プロ麻雀連盟の第27期十段戦で、十段位を獲得。プロ連盟らしからぬデジタル系の打ち筋で頭角を現し、瞬く間にスターとなる。2013年11月の第30期十段戦の決勝戦途中で、あいまいな理由で失格処分に。2014年9月プロ連盟を退会。2020年現在は、マカオを拠点にポーカープロとして活躍するほか、YouTube「堀内正人horihori TV」で動画を配信、ユーチュバーとしても人気を集める。
Twitter:@horihori0104

福地 誠(編)
数多くの麻雀本の著者・編者をしてきたベストセラーメーカー。主著は「麻雀の基本形80」「麻雀テクニック」(ともに竹書房刊)など。現在は麻雀の戦術、業界のゴシップを中心とした文章を「note」に投稿、多くの読者を獲得している。東大教育学部卒。第6・9期天鳳名人位。1965年生まれ。
Twitter:@fukuchinko

みーにん(データ監修)
東大理系卒→旧司法試験合格という輝かしい経歴を持ちながら、世渡りが苦手すぎ&メンタルが弱すぎて、麻雀のデータ研究に没頭する奇人。主著は『「統計学」のマージャン戦術』(竹書房)、『データで勝つ三人麻雀』(三才ブックス)。1979年愛知県生まれ。

<内容>
●巻頭特集 堀内麻雀への証言/ホーリー年表

●第1章 手順のシステム5
01 麻雀のスタイル
02 字牌の使い方
03 手牌進行の考え方
04 手なりで進める
05 スピード優先の手筋

●第2章 リーチのシステム15
01 良形先制リーチ
02 悪形先制リーチ
03 悪形先制のみ手リーチ
04 悪形先制のみ手456待ちリーチ
05 5200点のダマテン
06 リーチしてハネマン
07 先制字牌タンキリーチ
08 チートイ確定ドラドラ
09 チートイドラタンキ待ち
10 数牌タンキリーチ
11 リーチの待ち取り選択
12 安全牌を切ってのリャンメン追いかけ
13 危険牌を切ってのリャンメン追いかけ
14 安全牌を切っての悪形追いかけ
15 危険牌を切っての悪形追いかけ

●第3章 鳴きのシステム21
01 主役に躍り出た「鳴き」
02 役牌の一鳴き
03 役牌バック
04 打点と悪形解消の優先度
05 見えないクイタンを見つけ出す
06 ポンテン・チーテンは取れ
07 理想の麻雀 vs 現実の麻雀
08 1シャンテンの見切りどき
09 巡目と局収支の関係は
10 2つめの鳴き
11 鳴きと雀頭の関係
12 片アガリはOKか?
13 配牌にアガリへの種を探せ
14 目先の牌効率 vs アガリへの牌効率
15 狙える役の作り方
16 チートイかトイトイか
17 メンツ崩しのタンヤオ移行
18 メンツ崩しの純チャン移行
19 点棒状況による鳴き判断
20 テンパイからの鳴き
21 後々付けの鳴き

●第4章 オリのシステム8
01 オリるときは徹底的に
02 安全牌がないときのアンコ落とし
03 スジの危険度
04 ダマテンへの押し引き
05 鳴きへの押し引き
06 追いかけリーチ判断
07 鳴いているときのリーチへの押し引き
08 形テンの押し引き

●第5章 祝儀のシステム6
01 良形先制リーチの祝儀期待値
02 悪形先制リーチの祝儀期待値
03 追いかけ良形リーチの祝儀期待値
04 追いかけ悪形リーチの祝儀期待値
05 良形ダママンガンのリーチ判断
06 悪形ダママンガンのリーチ判断

●ホーリーズコラム
僕が勤務雀荘を退店したワケ
高レート麻雀に挑戦した話

●巻末麻雀レポ
麻雀研究の変遷と未来(みーにん)

※本書は「神速の麻雀 堀内システム51」(2015年洋泉社)を加筆、修正し、再編したものとなります。